fc2ブログ

がんばっていきまっしょい!

今回は映画のお話をしましょう。

スポーツを題材にした青春映画は

「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」「フラガール」などいろいろ

ありますが、最近見たこの「がんばっていきまっしょい」は

映画版とTVドラマ版の両方が

それぞれに良かった作品です。

映画バージョン・・・・・・・・・・・・・・



主演は田中麗奈さん。実はおじさんはこの時まで

この女優さんがあんまり好きではなかったのです。

ちょっと現実離れした雰囲気で、リアルな感情表現に

欠けると思っていたのですが

この映画ではそれが逆に青春の不安定感とか

感性のみずみずしさになっています。

女子ボート部の話なのですが

最後の試合のシーンは心にジ~ンと来ます。

音楽も印象的で耳に残ります。

TVドラマバージョン・・・・・・・・・・・・・・



映画バージョンを見た後、TVドラマバージョンも好評だったと

分かったのだけれど、映画バージョンのイメージを壊さぬよう

見ませんでした。でもこれもとってもおもしろい!

主演は鈴木 杏さんで、こちらは元気いっぱいの

パワフルな主人公です。

当然話が長いので、それぞれのキャラクターが

細かく描かれていてそれぞれのエピソードに

ぐっと来るシーンが満載です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

よく、原作と映画を比較してああだこうだ

言う人がいますが、小説や漫画の原作と映画とは

別物として評価するべきだと思います。

同じように、同じ題材でも映画とTVドラマとは

それぞれに違う感動があります。

たとえるなら映画は「静止画」、TVドラマは「動画」

どちらも動いた絵ではあるのだけれど

映画は限られた時間の中で「切り取った絵を組み合わせる」感じ

TVドラマは見ている人の長い時間の経過も含めて

「ドラマの流れ」を楽しむ、そんな感じです。

暑い暑い今日この頃

くすくす笑って、ほろっと泣けて、最後は元気をもらえる

そんな本作をぜひご覧下さい。


スポンサーサイト



リコ・2

このところのうだるような暑さ

毛皮をまとったわが家の犬もバテ気味です。

だから夜の観察になる。



「てえへんだ、てえへんだ」

「八五郎、何をあわてているんだ」

「今、オレは飯を食っているんだぜ」

「親方、そのお顔とっても怖いぜ」

「んがあ、むしゃむしゃ」

心臓の悪い方は心して下さい

よい子は部屋の電気を明るくして画面からはなれて見て下さい。





撮ったおじさんもびっくり!まるで巨大怪獣のよう・・・

思いついて棒アイスをあげたら、文字通りすごい食いつきよう。

リコ「こんな写真撮られるならちゃんと歯磨きしとけば良かった」

日頃の楚々とした彼女のイメージはぶち壊しでした。

よっぽどおいしかったんだろうね。

ふれあいコンサート

なんとかお客様ともっと交流が出来ないか

ずっと考えあたためてきたイベントが出来ました

このブログにも登場した事のある colin がギターコンサートを

引き受けてくれたのです。



「乗ってるかい!!」(英語)



「イエ~イ」(日本語)

参加していただいた方は10名ほどでしたが

熱心にお聞きいただきました。





熱唱する colin (英語)



オリジナルのストリングスや、サイモン&ガーファンクルの名曲などと、

途中で簡単な英会話による自己紹介やトークを交えて

1時間30分があっという間に過ぎていきました。



英会話の得意なAYAさんも、ネイティブを前にややはずかしそう・・・

準備も不十分でしたが、このイベントで皆さんとより親しくなれた気がします。

「来場いただいた皆さん、ありがとう。colin もありがとう。」

これからもいろいろ考えていくつもりです、お楽しみに!

お祭りだ!Part2 

からくり花火・・・・・・・・・・・・・・・・・

ついにからくり花火が完成し

奉納する日がやって来ました。



なんとか雨が落ちない天気でした。



いつもおじさんの町内は「おとぎ話」がテーマです。

今年は「八幡様と神鹿」でした。

金色の物体は実はこの鹿の姿だったのです。

この中に花火が仕込んであり(運搬時ははずしてあります)

夏の夜空にきれいな花を咲かせたのでした。

手筒花火・・・・・・・・・・・・・・・・・

翌日は手筒花火の奉納です。

朝早く煙火工場に行き、火薬を込んで

夕方の6時すぎから出しました。



愛知県無形文化財の「綱火」も行なわれています



待っている間の何とも言えない緊張感



火口から出る溶けた鉄粉は千度以上だとか・・・



最後に勢い良くドンと跳ねて終わります





全員事故もなく無事終了でした。

東三河の伝統行事であるのはもちろんですが、

町内の皆が一つになって成し遂げる事が

毎年とても楽しみです。(頭チクチクですが・・・ヤケドで)

お祭りだ!

いよいよ進雄(すさのお)神社のお祭りです。

わが町内も会所開きとなりました。



この日の午前中はまだ雨が降っていませんでした。

朝の8時から、町内の人が総出で支度をします。

上の写真は皆でテントを立て、社務所で準備をする人

テントで「からくり」花火の仕上げをする人

手筒花火の竹の油抜きをする人

いろいろな人がいます。



「ほい、やっとるかん」「やっとるよ」



むむっ。極秘スクープ!

この金色の物体の正体は?

次週2時間スペシャルを待て!(ないない)

プロフィール

えんきんくん

Author:えんきんくん
メガネおじさんは、
さそり座生まれのB型。
洋・邦問わずに映画が大好きです。
昭和生まれのアナログ人間ですが
パソコン大好きのデジタル思考で
がんばります! 
メガネのOPTイシイ http://www.opt-ishii.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR